100人規模のエンジニア組織で DevOps Four Keys を導入し、アジリティー向上を目指した取り組み

※この記事は 開発生産性 Advent Calendar 2022 のカレンダー2の13日目の記事になります。 前回は1日目は hiroshinishio さんの 『より筋肉質なチームにするために、開発者が見るべき21のDevOpsアウトプット指標』 で、個人的には指標それぞれの分析や改善の…

一般企業であまり前例がない「認証VLAN」を導入した、その後の学び

こんにちは。サービスインフラ-Bグループの宮本・高野です。 今回はManabiCon第3回で発表した「梅田オフィスで認証VLANを導入したプロジェクト」について紹介します。 自己紹介 梅田オフィス構築後に発生した問題 前提 フリーアドレス 通信品質の安定 本題 …

Innovators Hive at Next ’22に登壇しBigQueryの学び方や社内での利用促進、データ管理について話しました

データ基盤グループの吉本です。 最近急に気温が上がり下がりして着る服を毎日悩んでいます。 先日の10/14(金)にGoogle Cloud主催でInnovators Hive at Next ’22が開催され、その中のBigQueryに関するパネルディスカッションに登壇しました。 パネルディスカ…

【Elasticsearch】1900万点に及ぶ商品データ作成の時間を約67%短縮できた構成と工夫

初めまして、EC基盤グループ サーチチームの壷井です。 モノタロウでは2019年10月頃より新規検索システムの設計・開発を進め、今年の4月頃にECサイト(monotaro.com) 検索ページの裏側の検索システムを従来のSolrからElasticsearchに100%移行*1しました。この…

求人票の作り方: QAリードを実例に5ステップのフレームワークと中間成果物を公開します

こんにちは、鈴木です。 求人票の作成を経験しました。実際に公開した求人票を実例として、どのように考え、どのようなプロセスで、どのような中間成果物を生み出しながら取り組んだのか。具体的な内容を共有します。 「先に知っておきたかった!」と思うも…

8ヵ月間のSoftware Design連載を組織的にバックアップしたノウハウを共有します!

こんにちは。モノタロウで開発を担当している河本です。2021年7月から2022年2月に技術評論社様で発刊されている Software Design にモノタロウにおけるPython大規模開発に関する取り組みを連載させていただきました。そして無事に8か月分の雑誌連載を完遂す…

SRE導入: システムを安定させる4000万円の魔法の壺

SRE

こんにちは。鈴木です。 ここにシステムを安定させる4000万円の魔法の壺があるとします。 あなたなら買いますか。 はじめに SREやればいいのに 4000万円の魔法の壺 なぜモノタロウはSREに取り組むのか 10分落ちると数百万円、数千万円の影響が出る 不安定な…

Googleでもやっている障害対応訓練の「Wheel of Misfortune」をやってみた。

序文 こんにちは。MonotaROの伊藤です。 弊社では障害対応訓練の実施手法の一つであるWheel of Misfortune(略称:WoM)を実践しています。WoMの導入で、障害対応体制の強化を行うことができましたので、実施までの経緯や得られた学びなどを中心に紹介したいと…

緩やかな自己開示による継続的チームビルディング

こんにちは id:yoichi22 です。今回はチームビルディングの取り組みについて紹介します。 チームビルディングと聞くと、ドラッカー風エクササイズなどのワークショップを思い浮かべる方が多いかもしれません。チームメンバーが互いのことを知る、知ってもら…