201805社内OSS Gateワークショップレポート

社内OSS Gateワークショップレポート こんにちは、山中です。 社内で開催されたOSS Gateワークショップにビギナーとして参加しました。とてもよかったので紹介します。 OSS Gateワークショップとは? OSSの開発に未参加または参加したことはあるけどまだ自信…

常時ペアワークしてたら仲間が増殖してきた話

こんにちは、yoichi22です。前回はチームの働き方をデフォルトでペアワークにした話を書きました。その後も微調整とふりかえりを繰り返して試行錯誤を続けていますが、その中で発生した変化の一部を紹介します。 2人、ときどき3人は、よい なんと マネージャ…

ペアワークをデフォルトにしたら生産性が劇的に上がった話

こんにちは、yoichi22です。半年ほど運用から離れて平和な日々を過ごしていましたが、2018年初からECサイトバックエンドの運用開発の現場に戻ってきました。この記事では新しいチームで3ヶ月ほどペアプロ、ペアワークを推進してきた過程と、その結果何が起こ…

AWS CloudFormationの実行をInvokeで管理する

AWS

はじめまして、高野です。MonotaROでは、データ基盤の開発と運用をしています。 この記事では、AWS CloudFormationの実行をInvokeで管理する方法を紹介します。Invokeとは、Fabricの一部が切り出される形で作られた、Python製のタスクランナーです。一般的な…

インフラ監視に加えてDatadogによるアプリケーション監視を導入した話

こんにちは。金谷です。 MonotaRO内でDevOps活動を推進しています。 DevOps活動と言えば、リリースの自動化・高速化を想像されるかと思います。ですが今回の話は自動化関連の話ではありません。 今回は、DevOps活動の一つとして行った、アプリケーション監視…

シェルスクリプトの条件分岐

こんにちは。 yoichi22 です。先日同僚が書いたシェルスクリプトのコードレビューをしていて、こんな書き方できるんだという発見をしたと思ったけど、よく考えると普通の書き方だったという話をします。シェルとしては bash 前提です。 新発見? レビューで…

ASTを使ってSQLAlchemyのテーブル定義コードを生成する

はじめに こんにちは、 whosaysni です。 MonotaROでは開発インフラを整備するチームで働いています(この記事書いてる間にデータマーケティング部門に転属になりました)。 最近のちょっとしたツールづくりの話題をお伝えしたいと思います。 簡単にやったこ…

cron から Rundeck に乗り換えると決めた話

こんにちは、鈴木です。 cron でバッチの実行制御を行っている環境に、Rundeck というジョブスケジューラの導入を進めています。cron をやめようとした理由や、Rundeck を検証した結果をお話しします。 cron をやめる cron の安心感 cron をやめる理由 ジョ…